冬のドライブで気をつけること

What to be careful with when Driving in Winter

冬のドライブに雪は避けてとおれません。雪道のドライブは通常のドライブに比べると、危険度が増します。大きなトラブルにならないために、雪道の特徴や危険なポイントを把握し、安全な運転を心掛けましょう。

準備・計画編

スタッドレスタイヤ

レンタカーでは、地域によってスタッドレスタイヤに履き替えない車もあるので、念のため、予約時に確認しましょう。
※スタッドレスタイヤについては事前に予約が必要です。

余裕を持ったドライブ計画を

余裕を持ったスケジュールでドライブしましょう。雪道では、スピードは普段より抑えて走行しなければなりませんし、降雪状況によっては、道路が通行止めになっていたり、迂回を指示されるなど、走行時間がかかる場合があります。

天気予報などで情報収集を

目的地の雪の状況を、数日前から情報収集しておきましょう。当日は、SA(サービスエリア)などにあるライブカメラで交通状況が確認できます。

凍結しやすい場所や時間

橋の上や陸橋、トンネル出入口付近は気温が下がりやすく、凍結しやすい危険な場所です。たくさんのクルマが停止・発進を繰り返す交差点も危険な場所で、雪が圧雪され磨かれて、アイスバーン状になっていて、このような道は更に危険な状態となります。また、気温の下がる朝晩や夜は昼間濡れていた路面が凍結していることもありますので、危険な時間帯です。特に夜間は凍結しているかどうかの見分けがつかないので細心の注意が必要となります。

走行編

車に乗る前に

普段は何気なく車に乗り込みますが、雪国では要注意。運転する前に、靴についた雪はよく払っておきましょう。雪のついたままの靴だと、アクセルやブレーキの感覚が異なるばかりか、足が滑ってペダルを踏み外し、思わぬ危険を招くこともあります。その他、車の屋根やフロントガラスやリアガラス、窓、ミラーの雪を払ってから車に乗りましょう。

急のつく運転を控えて

雪道は滑りやすいとは分かっていても、ついつい、いつもどおりに運転してしまうもの。発進、加速、巡航、停止、すべての段階で「急」のつく運転は禁物です。急発進、急加速、急ハンドル、急停止は、車両の姿勢を崩すきっかけになってしまいます。やむを得ない場合を除いて、これらの運転操作をしなくていいような運転を心がけましょう。

到着したら

目的地に着いたら、積雪に備えてワイパーを立てておきましょう。ワイパーを立て忘れると、フロントガラスの雪かきがしにくいばかりか、ワイパーゴムがフロントガラスに凍りついて、はがすのが大変になることも。翌日の朝は、雪かきがあることを踏まえて、早めに行動しましょう。

下記外部サイトも参考にしてください。

https://www.c-nexco.co.jp/special/snow/