万が一 災害時の心得

Emergency
While You are Driving

運転中に地震が発生したら

地震は突然襲ってきます。運転中に大きな揺れを感じたり、緊急地震速報が発表されたことを知ったときには、以下を参考にしてあわてずに行動しましょう。

❶道路の左側に車を停止させましょう

車を運転中に大地震が発生したときは、周囲のクルマが地震発生の情報を知らないことも考えられるので、慌てて自分だけスピードを落とさないようにしましょう。周囲の状況を確認しながら、ハザードランプを点滅させるなどして注意を喚起します。車の操作も慌てずに、急ブレーキを避けてゆっくりとスピードを落としていきます。そのうえで、ゆっくりとハンドルをきってできるだけ安全な方法で道路の左側にクルマを寄せ停止させます。

❷揺れがおさまるまで車内で待機しましょう

クルマを停止させても、慌てて車外に飛び出すと危険な場合があります。まずは揺れがおさまるまで車外に出ず、そのまま車内に待機します。その間、インターネットなどで地震情報、道路交通情報などの情報を収集します。

❸車をそのまま駐車して避難しましょう

車を置いて避難する場合は、できるだけ道路外の場所に移動して置くのが理想です。やむを得ず道路上に置いて避難する場合は道路の左側に寄せて駐車し、エンジンを止めてサイドブレーキをかけ、キーをつけたままにします。

運転中に津波が発生したら

強い揺れや弱くても⾧い揺れを感じたら、また地震を体で感じなくても、「津波警報」等を見聞きしたら、いち早く海岸から離れ、可能な限り高い場所へ避難しましょう。

避難する際の注意

より遠くではなくより高く避難してください。津波の危険がある場所には、津波が来襲する危険があることを示す「津波注意」のほか、津波避難場所や津波避難ビルを示す津波標識が設置されています。万一に備え、海の近くにいるときには必ず確認しておきましょう。また、最寄りの津波避難場所や津波避難ビル、高台などへの経路を確認しておきましょう。

運転中に水害が発生したら

台風や大雨の危険が近づいているというニュースや気象情報を見聞きしたら、危険な場所には近づかないようにしましょう。危険を感じたり、市区町村⾧からの避難勧告などがあった場合は、慌てず速やかに避難しましょう。

自動車走行について

浸水深と避難行動
洪水・津波などで浸水した際の、水面から地面までの深さのことを浸水深といいます。浸水深が大きくなると、歩行や自動車の走行に支障を来たし、避難行動が困難になります。アンダーパス(立体交差道路のひとつ)や、高低差のある電車のガード下の道路といった、いわゆるスリバチ状の箇所に水たまりが発生している場合は、絶対に入らず、引き返しましょう。

車が水没してしまった場合

外からの水圧によってドアを開けることができず、ウインドウガラスは開かずハンマーもないといった事態でも落ち着いて行動しましょう。次第に車内に水が入ってきますが、外の水位との差が小さくなったときが脱出のタイミングです。圧力の差が縮まるためドアにかかる水圧も小さくなるので、ドアが開けやすくなります。車内に取り残されてしまうと真っ先に外に脱出したくなりますが、車はなかなか沈まないものです。ドアが開きそうな状態であると感じたら、大きく息を吸い込み足など力を込めて押し開けます。落ち着いて脱出の機会をうかがいながら、そのタイミングを逃さず、一気に脱出を図りましょう。

日本での災害情報についてはこちらから取得できます